高速道路の経費削減ならエヌ・ビー・シー協同組合

知ってますか?ナンバープレートの大事な意味

街で見かける車に必ずついているナンバープレート

その数字や平仮名に何かしら意味合いがあることはわかっていても、それが具体的に何を示しているのかということはご存じない方も多いことでしょう。

今回は、ナンバープレートがどういう意味を表しているのか深堀りしていきます。

01 知っていますか?ナンバープレートの大事な意味

ナンバープレートには、大きく分けて5つの意味があります。

01-01 ナンバープレートの大事な意味 ~ ①地域名

①の地域名には、車を使用する地名・管轄する運輸支局別の地名(住んでいる住所)が表示されます。

上の画像の場合、習志野運輸局の習志野自動車検査登録事務所に属していることが表されています。

千葉県で他の地域ですと、市川ナンバー・船橋ナンバーなどがあります。

01-02 ナンバープレートの大事な意味 ~ ②分類番号

②の分類番号は、自動車の種別、用途を分類して数字に表しています。

車種 分類番号
普通貨物自動車 10~19、100~199
普通乗合自動車 20~29、200~299
普通乗用自動車 30~39、300~399
小型貨物自動車 40~49、60~69、400~499、600~699
車種 分類番号
小型乗用自動車及び乗合自動車 50~59、70~79、500~599、700~799
特種用途自動車 80~89、800~899
大型特殊自動車 90~99、900~999
大型特殊自動車のうち建設機械 00~09、000~099

数字の払底問題では、A、C、F、H、K、L、M、P、X、Yの10文字が使用されます。

※払底問題(フッテイモンダイ)・・ナンバープレートの交付枚数が多くなることで、割り当てる数字が枯渇すること

例えば普通乗用自動車の場合、30A~・・・・~30Yという順番で使用され、二桁めの数字が払底した場合は3A0、3A1・・・となります。

01-03 ナンバープレートの大事な意味 ~ ③仮名

③の仮名は、自動車の用途を表しています。

【普通車】

自家用車 貸渡用(レンタカー) 事業用
さすせそ たちつてと なにぬねの はひふほ まみむめも やゆ らりるろ わ れ あいうえ かきくけこ を

【軽自動車】

自家用車 貸渡用(レンタカー) 事業用
あいうえ かきくけこ さすせそ たちつてと なにぬねの はひふほ まみむめも やゆよ らるろ を りれ

使用されていない平仮名がいくつかありますが、当然たまたまではなく、混同・意味合いを避けてあえて使用されていません。

使用しない平仮名 理由
「お」 「あ」「す」「む」に形が似ているため。「を」を代用
「ん」 発音しづらいため。
「へ」 屁(へ)を連想させるため。
「し」 死(し)を連想させるため。

01-04 ナンバープレートの大事な意味 ~ ④一連指定番号

④の一連指定番号ですが、一般的にこの番号のことを「自動車のナンバー」とよびます。

「××-×1」から「99-99」まであります。

「希望ナンバー制度」を利用すれば、自分で希望した番号にすることもできます。

01-05 ナンバープレートの大事な意味 ~ ⑤色

ナンバープレートの色は車両の用途や種類を表しています。

ナンバープレートの色 車の種類・用途
白ナンバー 白地に緑文字:家庭用自家用車や大型車
白地に青文字:領事館関係車両
白地に黒文字:自衛隊車両
緑ナンバー 営業者(タクシー、路線バス、宅配業者)
運搬自体を営業行為とし、台下に料金や利益を得る車両
黄色ナンバー 自家用軽自動車
黒ナンバー 事業用に車両を登録した軽自動車『事業用軽貨物車』
特殊ナンバー
仮ナンバー 【仮ナンバー】:赤い斜線の入ったナンバーです。経路申請も必要で、基本的には経路外の通行はできません。
回送運行ナンバー 【回送運行ナンバー】:赤い枠で囲われたナンバーです。キャリアカーに乗らないトラックの自走回送に用いられます。1枚のナンバーで様々な車を運行することができます。

02 地方版図柄入りナンバープレート

町中でひときわ目を引くご当地ナンバー。

旅行先で見かけると、更に情緒を感じてワクワクしてくるのはわたしだけでしょうか。

02-01 やっぱり目につくご当地ナンバー

地方版図柄入りナンバープレート

地方版図柄入りナンバープレート、いわゆるご当時ナンバーは、地域振興の意味合いを込めて平成30年10月1日より交付が始まりました。

その図柄は地域振興の言葉通り、それぞれの土地に由来するものとなっています。

例えば千葉県市川市は梨の生産量が日本一ということで、梨の絵が採用されています。

船橋市も梨の絵が描かれていますが、件のゆるキャラを思えばさもありなんといった感じでしょうか。

02-02 ご当地ナンバーゲットだぜ!

見ているだけでウキウキしてくるご当地ナンバーですが、いざ交付をうけようとすると実は費用がかかります。

軽自動車・普通車の場合は、地域によって多少異なりますが、おおむね1万円が必要となります。

加えて、希望に応じて1,000円からの寄付金を追加で支払うことができます。

この寄付金を払うことで、晴れてフルカラーのご当地ナンバーの交付をうけることができます。

寄付のない場合はモノクロのナンバープレートとなりますので、その点だけご注意ください。

02-03 ナンバープレートと車載器の関係

実はナンバープレートの色とETC車載器の組み合わせは、高速道路の割引に深く関係があります。

白ナンバーもしくは緑ナンバーでETC2.0車載器の場合、割引率が大きくなってきます。

どれくらいお安く走行できるのか気になった方は、エヌ・ビー・シー協同組合までお気軽にお問い合わせください。